新入社員が同期と差をつけるために押さえておくべきポイント

期待に胸を膨らませる新入社員の皆さま、どうもこんにちは。僕です。

入社した後には、楽しいこともつらいことも待っていると思います。

無理に我慢をすることは良くないのですが、必要な苦労であれば厭うべきではありません。

社畜化することはデメリットでありますが、目指すべきキャリアが先にあるのであれば悪いものではありません。

ここでは新入社員が組織で差をつけるためのポイントをご紹介します。

1年後に同期と差をつけるための着眼点

最初は言われたことをキチンとこなしましょう。

  1. 賢いけれど言うことを聞かない新人
  2. バカだけれど言うことを聞いてくれる新人

いきなりですが、あなたはどちらの新人がかわいいと感じますか?

僕は2です。もちろんバカすきても困りますが、基本的には言うことを聞いてくれる奴がかわいいですね。

使える新人残念な新人最初が肝心!新入社員が正しく評価されるために大切なこと。

単に言うことを聞かされるだけの職場であれば、他所に移るべきかと思います。

ここでは「尊敬できる上司」や「掴みたいキャリア」が見えていることを前提として記載します。

自分を出すのは二の次で、上司を立てよう

とにかく最初は上司や先輩に言われたことをキチンとこなしましょう

自分の色を出すのはその次です。

上司が働きやすい環境を提供し、上司が最大限の成果を挙げられるサポートをしましょう。

そして気に入られましょう。

上司や先輩にとって「役に立つ」奴になることが、一年後に同期と差をつけるポイントです。

単に「便利なヤツ」ではいけません。

このままだと利用されてずーっと搾取されます。

求めるのは無為に従順になるのではなく、自分の成長を目的に「従順」を手段とするのです。

一年目の仕事は「従順」を手段とした自己成長

一年目の仕事はこれに尽きます。

上司が働きやすいようにするということは、広い視野と他部署との連携も大切です。

同期や知人をフルに活用して、自分の人的ネットワークも構築しましょう。

上司がデキる上司であった場合、あなたも引っ張られて成長します。

求めてくるハードルが高いのですから当然です。

逆に、あれ?ぬるいな…と思ったらチャンスです。あなたの色を出して行きましょう。

転職、副業、社内立候補制度などを活用し、自らキャリアを掴みに行くのです。

その上司が残念な上司である場合、ほとんどのケースでそれを周りの偉い人も知っています。

そんな環境に「アイツが実質的に支えている」と噂がたてば誰かが引き抜いてくれます。

引き抜かれる前に自分で掴みに出ても良いでしょう。

ネガティブなことを言うとチャンスは去ってゆく

ただし、いかなる場合でも直接会社や上司、同僚の悪口の類いはタブーです。

文句を言う「面倒くさいヤツ」とは誰も仕事をしたくありません。

僕からするとそんな風評被害を被るような脇の甘いヤツは要りません。

信念なく尻尾を振る必要はありませんが、決して歯向かったり害になるような行動・言動は行ってはいけません。

こうしたことを説くと、必ず反応が寄せられます。

「嫌だったらやめて良い」

「ワークライフバランスが~」

色々ありますが、あなたの人生は自分で決めましょう

何にも縛られないフリーランスが良いならその道を、組織に属して生きるタイプならその道を。

周りの意見に流されて自分の考えのないヤツは、やはりどの道を選んでも突き抜けることはできません

しんどかったら方向転換すれば良いのです。まずはやってみましょう。

上司の指示を利用して自分を高め、キャリアを築く

デキる上司の働きやすいように行動すると、次第に信頼が築けます。

そして気に入られればよりチャンスを与えてくれるようになります

さらに考えがリンクし先回りできるようになります。

直属が残念な上司の場合は、思うようにコントロールしてやりましょう。

「残念なアイツ(上司)を支える次代のエース」になるのです。

そうなれば、別のデキる上司が引き抜いてくれます。

残念ながら環境に恵まれなかった場合には

ある程度力がついてきたとき、または運がないとき、尊敬できる人は減ってきます。

そうなったときは潮時です。潔く別の道を探しましょう。

「僕が抜けると組織が困る」といった思い上がりは無用です。

あなたが抜けたところで、組織はあるべき姿に戻るだけですから。

あなたが抜けた方がプラスかもしれないし、マイナスかもしれない。

ですが、そんなことはどうでもいいのです。

あなたが次のステップに移行することがプラスか、現状維持がプラスか、その考え方をしましょう。

そして、決して上司や同僚に相談しないこと。噂は必ず伝わります。

転職や独立を考えるときは、静かに実行しましょう。

派手にリングに入場し、ゴングを待つことはみんな不幸になります。

相手は気付いたら倒れている。この結果だけで良いのです。

大丈夫、人間関係が打算以外でつながる人たちとの合流は必ず残ります

自分のことで組織や上司に無駄な時間とストレスを生じさせないこと。

そしてその後に成長した姿を見せることが最大の恩返しです。

身に着けておくべき能力

続いて、身に着けておくべき能力について列挙しておきます。

社内(配属先)の人間関係と実権者を把握しよう

どんなときでも応用できるものが、コスパが良くて良いですよね。

そんなアナタは周囲の人間関係と実権者を見抜く力を磨きましょう。

人間関係を見抜くことは、リスク管理と評価向上の二つの面で有効です。

社内においては、地雷を踏むリスクが格段に減ります。

オトナの社会には色んな人間関係があります。

嫉妬、妬み、尊敬、羨望、不倫や確執…

そうした面倒毎からは離れておき、良い距離感での人間関係を築きましょう。

異性の社員(同僚)を味方につけよう

異性の社員を味方につけられる人には魅力があります。

そして周囲が協力してくれることは仕事が捗ることとリスク管理の両面で役に立ちます

例えばアナタが男性の場合。

いわゆる「お局」と呼ばれる方を味方につけるとすべてがうまく回ります。

上司は下手にあなたに手出しできなくなり、お局を通して色んな要求も通りやすくなります。

上司だってお局さんに助けられることも多く、嫌われるわけにはいかないからです。

僕もたくさん助けられたものです。

「こっそり聞いておいてください」とか「僕も入れておいてください」という要求が通ることは最高の潤滑油です。

逆に嫌われたりしたら目も当てられません。

また、女性陣に人気があることは金融機関のような昭和体質の企業ではとても有益に働きます

事務作業の多くを担って頂いている女性社員さんが、処理を優先してくれたり間違いを正してくれたりします

逆に嫌われていると処理を後回しにされたり、誤りを自主的に直してくれなかったりして仕事が滞ります。

何よりも、女性に好かれていると上司(男性)から好意的な対応が「気持ち程度」受けやすくなります。

上司(男性)はあなたに冷たい態度をとり、嫌われてしまうことを恐れるからです。

 

とにかく、異性の社員を味方につけられる人間力は何にでも応用が可能です。

TPOに合わせたコミュニケーションが取れるよう、空気を読む力を養いましょう。

仕事の全体像を俯瞰する

依頼される仕事から、全体像を把握することを習慣づけしましょう。

例えばカレンダーに仕事をメモし、年間スケジュールを把握するのもいいでしょう。

同期と1年後に差をつけるためにはこうした工夫の積み重ねが必要です。

自分のしている仕事は部分的な歯車であったとしても、全体としてどういう役割を担っているのか把握することは大切です。

アプローチは自分の得意な方法で大丈夫です。

財務的アプローチなら自社の決算書から、コミュニケーションが得意なら先輩や上司との会話から。

営業が得意なら営業先からの他己分析、他社で働く友人や先輩との情報交換。

自分の仕事の社会的な役割など、色んなことを考えてみることで基礎能力が向上します。

まとめ

今どきの働き方では、ブラック企業やライフワークバランスといった言葉が象徴するように、昔とは違います。

「頑張らなくてもいい」

「定時で上がって人間らしい生活を」

こうした権利を主張するのも良いですが、人と逆のことでチャンスを掴むことも1つの正解です。

みんながそうした傾向にある中で、あえて逆の道を行く。

だからこそ目立ち、チャンスを掴みやすくなっていると考えることもできます。

どちらが正しいかなんてものはなく、自分に合った道を選び、後悔のない人生を歩んでいきましょう。

 

この記事を読まれたあなたが自分に合った方法とペースで成長し、幸福な人生を歩まれることを心から願います。

今回も最後までお読み下さり、どうもありがとうございました。

 

コメントを残す